西荻窪駅から徒歩7分、西荻北の歯医者 0歳からのあかり歯科|スタッフ紹介

お問い合わせ・ご予約はこちら

03-6913-9901

東京都杉並区西荻北1-5-8 miopost西荻窪 1F

スタッフ紹介

クター紹介

理事長

与謝野 明 Yosano Akira

理事長 与謝野 明

0歳からのあかり歯科へ
ようこそ

ごあいさつ

皆さまこんにちは。
0歳からのあかり歯科、理事長の与謝野明です。
当院では第1のあかりとして予防歯科医療を行い、医院の名前のとおり、小さいお子さま(0歳から)から大人の方まで健康で幸せに導いてまいります。
また第2のあかりとして、健康になるための「教室」を様々な形で開いていき、頭で学ぶだけではなく体験を通して健康を創造していきます。
ぜひ、お子さまと一緒に遊びに、学びに、そして予防歯科医療を受けに来てください!

略歴

  • 日本大学歯学部 卒業
  • 東京歯科大学大学院歯学研究科(口腔外科) 博士課程 修了
  • 同大学院 歯学博士学位 取得
  • 東京歯科大学千葉病院 口腔外科学講座 医員
  • 山崎歯科医院(東京都東大和市) 勤務
  • 荻窪あかり歯科 開院
  • 医療法人社団ソラのあかり 設立&理事長就任

院長

戸部 幹子 Tobe Mikiko

院長 戸部 幹子

皆様のお口の健康を
お守りします

ごあいさつ

理事長の意思を引き継ぎ、お子様とご家族のお口の健康を守るために、 スタッフ一丸となって取り組んでまいります。
お悩みなどありましたら、気軽にご相談ください。

タッフ紹介

わたしたちが笑顔
おまちしております

歯科衛生士

道又 Michimata

道又

歯科衛生士

小畑 Obata

小畑

歯科衛生士

茶谷 Chatani

茶谷

保育士/歯科助手

Oka

岡

保育士/歯科助手

守谷 Moriya

守谷

管理栄養士/歯科助手

寺内 Terauchi

寺内

理事長先生に気になることを
インタビュー

Q1. クリニックの特長を教えて!

治療ではなく予防を第一に考え、歯の健康を定期的に、継続的に守っていくことを大切にしています。0歳またはマイナス1歳(妊婦さん)から通っていただけますので、お子さまの健康なお口を親御さんと一緒に守り、育てます。子育てのサポートすることも大切にしてますので、安心してお子さまと一緒に通っていただき、子育てを一緒にしながら親御さんも健康になっていただけます。また院内に「教室」があり、「楽しく健康になる」をテーマにお口の観点だけからではなく、様々な観点から健康を探求し、創造していきます。

Q2. 治療する上で
大切にしていることは?

治療を行うことが本当の意味での医療ではなく、病気になった原因をなくす、あるいは減らすことが本当の医療であり予防であると考えています。

Q3. 予防歯科の中での
こだわりは?

全ての診療の土台に「予防歯科」があり、その時の病気を診るのではなく、患者さまの生涯を通してお口の健康を考えた診療を一番に考えております。 当院の予防処置は定期的にクリーニングをするだけではなく、患者さまのお口の状態、リスクを定期的に確認し、それをデータとして残し、患者さまが現在どのような状態なのかを考えながら、その患者さまに合わせたメインテナンスを行っています。

お口の健康を守るために
大切にしていること

01. しっかり伝え、
知ってもらう

ご自身のお口の状態を知ってもらうことはもちろん、お口の病気についてや、その予防法を伝え、知っていただくことを大切にしています。患者さまにしっかり理解していただくことで、一緒にお口の健康を守っていくことができます。

02. 守りながら育てる

お子さまの今一番の問題は、お口の使い方が上手ではないこと、お口が正しく成長をしていないことです。お口の使い方や正しい成長発達は、生まれてからの生活習慣によって育まれます。そこで当院では、虫歯予防はもちろん、お口が正しく育ってもらえるように早いうちからお子さまと関わっていきたいと思っています。お子さまが0歳のときから、できればお母さんのお腹にいる時期から診ていき、お子さまと親御さんにお口の状態や生活習慣について分かりやすくお伝えして、一緒に健康なお口を育てていくことに力を入れています。

03. 家族で予防

当院では、ご家族全員で“むし歯ゼロ”を目指していただくため、ご家族一緒の通院をすすめています。ご家族全員で、お口の健康について意識を共有していただくことで、お一人おひとりの健康を守ることができます。

予防歯科はチーム医療が重要なため、当院では歯科衛生士、受付、保育士、歯科助手、そして歯科医師がそれぞれ役割を持って動き、連携を取りながら皆さまのお口の健康を守っています。

Q4. やりがいを感じるのは
どんな時?

つきなみな答えですが、患者さまの笑顔や感謝の気持ちを伝えてくれたとき、そしてお子さまたちが健康に成長していく過程をみていけることです。

Q5. これからの目標を教えて!

「予防の歯科医院」として地域に根付いていくのが目標です。高度な予防歯科医療で患者さまとそのご家族のお口の健康とお身体の健康を守っていきたいです。それと合わせて、地域の皆さまにお口について知ってもらい、健康観を高めていっていただけるよう地域の皆さまに様々な情報発信をしていきたいです。また、早い時期からのお子さまの予防(早期予防)に更に力を入れていき、産婦人科さんや小児科さん、耳鼻咽喉科さんなどとも連携を取りながら、お子さまにとっては楽しく、そして学んで、健康でいられる「お口の学校」のような場所を作っていきたいです。

★おまけ. 理事長先生の趣味を
教えて!

映画鑑賞です。オススメがあれば教えてください!

03-6913-9901